スタッフブログ
2014年キャンプ
2014-07-23
今年もキャンプをしました。


なにより、今年もサーバーの生ビールが、最高、最高、最高~

本当に旨かった。
参加出来なかった人も、来年は、参加したほうが良いですよ。

リコージャパン2013年度北海道マスターズ祝賀会
2014-06-28
ゴールデンステージで表彰された方のみ参加の出来る祝賀会です。

他の販売店の人達と交流を深める場でもあります。

その中、なんと
我社の社員が、2名もみんなの前でスピーチをしました。


ちゃんと喋れるか心配でしたが、きっちりスピーチをしていました。一安心
安心したところで、ゆっくりと
飲まさせて頂きました。


また、来年も、みんなでいきましょうね。


リコージャパン2013年度北海道マスターズ表彰式
2014-06-26
ゴールデンステージ2014
北海道地区販売店の1年間の表彰式が札幌で、行われました。

当社から4名が表彰されました。おめでとうございます。

私も、まだ、入社したばかりなので、初めて参加させて頂きました。
表彰されている先輩方をみて、とてもカッコよかったです。

今度は僕自身あのステージに立ちたいと思いました。がんばるぞ~

先輩の皆様、どうか温かい目で僕を見守って下さい。


資源回収(再利用)に強い味方
2014-06-13
日々、事務機器等を扱っていると、いらなくなった物をどうしょうと思うことが
多々あります。お客様でもありませんか?
家電リサイクル法に定められた物は、そのルールに従って処理をするのは当たり前
として、はて(?)それ以外の機械物は単純に「ごみ」として捨てていいんだろう
か?何か捨て方があるんじゃないだろうか?なんて悩んで、結局、倉庫や物置きに
眠っているものがたくさんないでしょうか?
わが社も例にもれず、いっぱい倉庫にありました。
このたび、たまたま社員から、とてもありがたい会社様を紹介してもらいました。
「金属物であれば概ね ”資源” として回収します。」とのこと。
このひと言で一気に倉庫が片付きました。
処分に困った物が、違うところでは立派に役に立つ物になる。そんなことがあり
非常にスッキリしました。
お客様でもし、わが社と同じような悩みや困りごとがあるのであれば、ご一報くだ
さい。ありがたい会社様をご紹介いたします。
本当にスッキリです。

キミシマ花壇に花を植えました
2014-06-12
本日、花の植え込み作業を行いました。

花壇整備も3年目となり、土もやせてきたので今年は
肥料も土のリサイクル活力材入りの物にし、加えて
天然有機質の黒土も入れたので、保水性・保肥性も
バッチリです!

花は、トレニア・ベゴニア・メランポジューム・マリーゴールド
ロベリア・センニチソウ・コリウスを植えてみました。
咲きごろになったら又、アップするので見て下さい。

おりこうブログ勉強会
2014-06-06
社員全員がホームページを更新できるように勉強会が行われました!!



初心者
でも簡単に記事をアップできそうです




これからはブログの更新頻度が高くなる事をご期待下さい





どんな時でも『保存』=セーブ をするのが大事ですよ!!

キミシマ花壇の草刈り
2014-05-29
今日は昼休みを利用して、花壇の草むしりをしました。

決して暇な、わけではありません。忙しい中やっています。
会社の美化の為、社員の癒しの為やっているのですよ~

花壇も綺麗になったので、6月には花を植えたいですね。
その時は、又手伝って下さいね。

宜しくお願いします。

2014年度キミシマ恒例ゴミ清掃
2014-05-12
今年も、恒例のゴミ拾いを行いました。


会社周りのゴミを拾ってから、緑葉公園のゴミ拾いをしました。
今年も公園の野球場ては、
少年野球の子供達が練習をしていました。

挨拶の出来る良い子達ですね。拓勇ファイターズのみなさん今シーズンも頑張って下さい。
そして、ゴミ拾いの後は、
金太郎の池でBBQをしました。


あ~美味しかった。


3月度キャンペーン達成祝い
2014-04-04
3月度のキャンペーンが達成したので
メーカーさんの企画で、焼肉屋さんへGO
みんなで美味しく頂きました。もちろん
も頂きました。



メーカーさんの挨拶、社長の挨拶、宴会の〆は、美女社員のキミシマ〆で、〆ました。2次会にいくぞ~

また、美味しい企画を、是非、是非、企画してください。


リコー会苫小牧地区ボーリング大会
2014-03-01
リコー会苫小牧地区ボーリング大会に会社で参加しました。

なんと
女子の部でキミシマの社員が優勝しました。
おめでとう。


ポーズも決まっていますね。

ボーリングの後は親睦会に参加して
で乾杯


リコーさんには、楽しい企画をして頂き感謝です。

有難うございました。


キミシマ社員厚生会功労賞受賞者
▼お気軽にお問い合わせください
TEL.
0144-32-6511